老後必要なお金が1億円必要だとか、老後資金はどう貯めたらいいの?とか、老後破綻とか、貧困老人とか、ひどいものでは下流老人にならないように、とか、「老後」という言葉を検索すると、こういったネガティブな言葉がずらずらと並びます。
このことからもわかるように、「老後」への不安というのは実に多くの人が抱いている問題なんですよね。これは、日本人だけの問題なのでしょうか?外国では、老後の不安を持つこともなく、みんな楽しく暮らしているのでしょうか。
実はそうではありません。イギリスでも、数百万人の退職者が、退職後の生活資金を小さな家への引っ越しと相続に頼っていることが、Abrdnの調査で明らかになりました。
老後の不安から生活を切り詰めるイギリス人たち
2,000人を対象にしたこの調査では、回答者の3分の1(33%)が住む場所を小さいところへ変え、4分の1(24%)が家族からもらったお金や資産を使って老後の資金を調達していることがわかりました。
イギリスも、日本と同じように少子高齢化に悩んでいる国のひとつ。イギリスには65歳以上の高齢者が1250万人いるとされているので、400万人以上が遺産を活用し、300万人がより小さな家に引っ越して資金を確保する意向であることがわかります。
さらに、40%の人が、自分の財産を後世に残すためにどのようにお金を使うべきか、という資金計画を持っておらず、約半数(48%)がただ何もせず資金不足を心配していることです。老後の資金が足りないことを心配している人のうち、31%が高額当選を期待して宝くじに応募し、28%がパートタイムでの復職を検討し、8%がフルタイムでの復職を誘惑しています。
宝くじで老後資金を調達しようと考えているなんで、賭け事好きのイギリス人らしい特徴だなとおもいますが、それではダメですよね。宝くじが当たらなくても、老後の生活は必ず来るのですから。
転ばぬ先の杖 早く計画を立てること
この調査によると、調査対象者の半数以上(52%)は、晩年の生活費を削減するつもりであり、30%は、余剰資金を得るために家族を養う必要がなくなったことを当てにしています。
Abrdn Financial PlanningのクライアントディレクターであるColin Dyerは、「多くの人にとって退 職は30年以上続くため、退職後の生活を支えるための資金を確保することは非常に重要です。 さまざまなところから収入があるかもしれませんので、退職後にどのように収入を得るのがベ ストかを考える必要があります。」
本当におっしゃるとおりです。老後の生活には、とにかく早めの準備が重要であり、特に専門のファイナンシャルアドバイザーからアドバイスを受けることが役に立ちます。わたしたちファイナンシャルアドバイザーは、お客様の収入と支出だけでなく、相続税などの税金面に関するアドバイスもできます。
老後の生活にとって、とても大切なことは、退職後にお金を長持ちさせる方法を探ることです。退職後にいくら必要なのか、そしてそれが年月とともにどう変化していくのかを知ることは、非常に重要です。多くのお客様は、退職後の早い時期に、世界を旅行したり、住宅ローンを返済したり、自分へのご褒美を用意したりします。だれもが、退職後の生活を思い切り楽しみたいと考えているのですが、介護や医療費など、将来的に必要となる長期的な費用についても念頭に置いておくことを忘れがちだったりするのです。
老後の準備ができていないのは、イギリス人も同じ
Hargreaves Lansdown社の調査は、Abrdn社の調査結果を裏付けるもので、イギリスの退職者の約 8%が、退職したときに十分なお金があるか自信がないと考えていることがわかりました。同 様に、10人に1人以上(11%)が、その後の人生でお金の心配をすることになると考えており 、同じ割合の人が、緊急事態に備えるための十分な貯蓄があるとは考えていないことがわかり ました。
ハーグリーブス・ランズダウンのシニア年金・退職金アナリストであるヘレン・モリッシーは、「多くの人が、退職後に日々の基本的な出費をまかなえる見込みがあると感じている一方で、そう思っていない人も何百万人とおり、これは非常に心配なことです。」
十分なお金があることや、緊急の出費をまかなえるかどうか心配することは、生活の質に大きな影響を及ぼします。退職者の中には、家計を助けるために仕事を続けられる人もいますが、すべての人がそのような立場にあるわけではなく、退職後の仕事の選択肢は限られることも多いことをしっかりと頭に入れておくべきです。
転職や昇給など、現役時代のさまざまな場面で年金保険料を少しでも上乗せすることは、退職後の年金の価値に大きな影響を与えます。
このような総合的な視点から、老後の計画をしっかりと立てたい方は、是非弊社の無料コンサルティングにお越しください。