+66 09-7373-5757

Blog

最新の記事

円安を味方につけよう!円安の今こそするべき資産運用とは?

こんにちは、日本ウェルスマネジメントのリチャードです。 弊社では、女性や主婦を中心に、資産運用セミナーを定期的に開催しています。毎回多くの投資初心者が参加してくださり、大人気のセミナーとなっています。 最近毎回必ず聞かれるのが、「円安が進んでいますがどうしたらいいですか」ということ。 また、円安をチャンスととらえた、何か良い資産運用はないですか、という質問も必ずありますね。 前回、円安時でも安定的な収入が期待できる不動産投資をご紹介しました。 円安の今だから始めよう!不動産投資 ~仕組みを理解し、正しい不動産を選べばリスクは最小限に~ – 日本ウェルスマネジメント·タイランド (nihonwealth.com) 今回は、株式投資など、資産運用方法別に、円安の今始めると、どういった注意点やメリットがあるのかお話したいと思います。 株式投資 日経平均株価は今月5日、1987年の「ブラックマンデー」の時を超える、過去最大の下落幅を記録しました。歴史的な急落に驚いた方も多いはずです。翌日には、日経平均株価は一転して3217円上がり、過去最大の上げ幅を記録するなど、激しい値動きを見せています。 こんなときに、株式投資を始めてもいいのか、と思う方もいらっしゃると思いますが、株価はもともと上がったり下がったりするもの。長い目で見ることが大切です。 実際に企業の業績が悪化したわけではないですし、日本の輸出関連企業、インバウンド消費により売上増が見込まれる企業、割安なバリュー銘柄など、これから上昇が見込まれる企業の株式をじっくり見極めて投資するのは、資産運用の一つの方法です。 投資信託(ファンド) ...

最新の記事

人生100年時代を乗り切る主婦の投資術自分名義のお金を持とう!

こんにちは、日本ウェルスマネジメントのリチャードです。弊社では、女性コンサルタントが、女性や主婦のための資産運用のためのセミナーを定期的に開催しています。毎回多くの女性のお客様が参加してくださり、大人気のセミナーとなっています。結婚している女性の場合、専業主婦の方もいらっしゃれば、パートで働いている方、子育てが落ち着くまで、ご主人の駐在の間、または介護など家庭の事情によって、そういった事情が変わるまでは仕事をしないという選択をしている方も多くいらっしゃいます。それでも、さすが家計を預かる女性は素晴らしい、子育てや家庭のために、「我が家のお金を増やしたい」と思っている方はとても多いです。私はそのような全ての女性の味方です。女性が資産運用をする意義はとても大きいです。今回は、そのお話をしていきましょう。 夫と妻の意識の違い 多くの家庭では、夫が稼ぎ、妻は家計をやりくりする担当、となっていると思います。よく見られるのが、夫は「手取り額」で家計を見ていないということです。年収や月給の総額は知っていても、毎月どれくらいのお金を家庭が使うことができるのか、ということを知らない男性は意外と多いようです。年収とお小遣いの金額がわかれば、後は任せた、ということでしょうか。他方、妻は、手取り額、もっと言えば、家賃やローンといった住宅にかかる費用や、光熱費、学費といった、毎月必ず出ていくお金を差し引いた金額を見ています。「やりくり」しないといけないのですから当然ですね。こういった夫と妻の意識の差を埋めるためには、まずは夫婦で「家計」について話し合うことが重要です。これは、セミナーでも、私のところに相談に来るご夫婦、女性にも常日頃申し上げているところです。 自分名義のお金を持とう 自分名義のお金を持つということは、とても大切なことです。考えたくないことでしょうが、もしも「離婚」ということが将来起こった場合、それは特に重要になります。日本の法律に基づいた場合、離婚の際には、結婚してから貯まった財産は、夫婦の共有財産となります。したがって、その財産は夫婦で分けることになります。ただ、その財産分与には、独身時代に貯めたお金や自分の親などからもらったお金は除かれます。 夫が稼いだお金で、妻が自分名義で投資することは可能です。ただそれは、夫婦の共有財産とみなされる可能性はあります。それでも、ないよりは有利になります。 主婦が投資を始めるときに考えるべきこと まずは、毎月いくらを、無理しないで投資できるのか、という計算をしてほしいのです。毎月の出費には、家賃やローン、学費、光熱費、食費といった、必ず出ていくお金があります。次に、車検、受験費用、入学金などといった、いつ、いくら必要なのかがわかっているお金があります。最後に、忘れがちなのが、何かあったときのために家計に取っておかなければならないお金です。大黒柱に何かあって、定期的な収入が見込めなくなる場合があります。そういった万が一のときに、家族が困らないように、必ず出ていくお金の半年~1年分程度のお金は、いつでも引き出せるように、口座に入れておく必要があります。こういったお金を計算して、余裕があるお金が、あなたが投資に回せるお金です。もっと言えば、そういった余剰金が毎月あるのであれば、それは今すぐ投資に回すべきです。物価が急騰しており、円安が進んでいる今、そういった余剰金を口座においておいては、資産はどんどん目減りしていきます。物価上昇や為替リスクに負けない資産運用を考えなければなりません。 主婦に向いている投資は? 女性は、家族のライフサイクルの影響を受けやすい存在です。キャリアウーマンとしてバリバリ働いていても、上述の通り、子育て期間はパートや専業主婦を選択することもあります。そういった女性には、まとまったお金をファンドや株式に投資するよりは、毎月一定額をコツコツと貯めていく感覚で投資ができる、積立型の投資が向いています。日本の商品でいうと、積立NISAやiDeCoが該当します。 弊社で紹介している積立型投資は、NISAやiDeCoよりもはるかに優秀です。毎月の投資額を自由に決めることができ、さらに、家庭の状況が変わるなど、毎月投資できる金額が変わった場合には、すぐに減額することもできます。余裕があるときは、増額することも、当然できます。この積立型投資では、毎月決まった金額をクレジットカード決済や銀行口座からの自動引き落としで手間なく投資することができます。また、世界中の優秀なファンドに投資することができる仕組みとなっています。 いかがでしたか?物価高、円安の今こそ、資産の目減りを防ぎ、家族のお金を増やすための投資を一緒に考えてみませんか。お気軽にお問い合わせくださいね。

最新の記事

歴史的円安!メリットとデメリットを理解して、円安に負けない資産運用を

こんにちは、日本ウェルスマネジメントのリチャードです。 6月11日、市場予想を上回る良好な米雇用統計等の影響を受け、1ドル157円前半となりました。 前回の記事でも円安を取り上げましたが、円安傾向はまだまだ続きそうです。 旅行時の一つの楽しみ、ホテルの朝食が、30ドルだったとして、1ドル110円だったときにアメリカに旅行した場合、ホテルの朝食が3,300円だったのに、今は4,710円。 米国ドルだけではありません。円は英国ポンドに対しても非常に弱くなっています。現在、1ポンドは約200円。混雑する時間帯によって料金を分けているロンドンの地下鉄の初乗り料金は、オフピークの一番安い値段で一区画2.7ポンドです。日本円にすると540円。東京の地下鉄、東京メトロの初乗り料金が180円ですから、これでは、旅行に行こうという気分は失せてしまいますよね。 前回は、ポートフォリオの見直しの重要性と、不動産投資についてお話しました。 今回は、原点に戻って、円安だと何がよくないのか、何か良いことはないのか、ということをお話ししたいと思います。 そもそも「為替」とは何だろう? 「円」を外国の通貨に換える際の交換比率が為替相場です。円やドルなどすべての通貨間の交換比率は、需要と供給の関係で決まり、需給関係が変動すれば為替相場は変動します。 円と米国ドルの関係でいえば、円を米国ドルに換える需要より、米国ドルを円に換える需要が多ければ、円が買われて、米国ドルが売られます。円の需要が高くなると、「円高」が進行します。 この逆のケースが、「円安」です。つまり、現在は、米国ドルを円に換えるよりも、円を米国ドルに換える需要が高くなっているということになります。 円高のメリットとは? 円高のメリットは、国際的な円の購買力が高くなることでしょう。同じ1万円で、より多くのモノが買える、ということですね。 また、外国製品を安く買うことができ、そういった輸入品を通じて、国内の物価を引き下げる効果が期待できます。 債券や株式の価値がお仕上がり、海外の投資資金が流入しやすくなります。 ...

最新の記事

円安の今だから始めよう!不動産投資 ~仕組みを理解し、正しい不動産を選べばリスクは最小限に~

こんにちは、日本ウェルスマネジメントのリチャードです。 歴史的な円安が進んでいますね。一時は1USDが160円台に突入しました。さすがの日銀も、焦って為替介入に踏み切るほどです。 コロナ禍が去った後の、せっかくのゴールデンウイークも、円安による影響を懸念して海外旅行をあきらめたという方の声もよく聞きます。1USD=110円前後だったときとくらべ、約50%もドルが上がっているこの時期では、そう判断しても仕方ないですよね。 2024年度の物価見通しは、大幅に上方修正される可能性が高いとの見方が強まっていて、仮にそうなった場合、日銀の追加利上げへの期待が高まり、円安への歯止めとなるのではないかという見方もあります。 投資の視点からいうと、こういうときほど、投資のポートフォリオの見直しが重要です。大人気連載「投資家に問うしかない」でも、弊社ウェブサイトのコラムでも、常日頃言っていますが、投資のポートフォリオには、リスク分散といった視点が最も重要です。今のように、円安になったとしても、USDベースで金融資産を持っていれば、円のみで資産を持っているよりもはるかに安定した資産運用ができるというわけです。 今ならきっと、肌感覚でご理解いただけますよね。 不動産投資で安定的な不労収入を目指そう 為替リスクの分散は非常に重要ですが、今回は、安定した不労収入が得られる不動産投資について、そのメリットをお話したいと思います。 ポートフォリオの中に、不動産を入れることは、ポートフォリオ全体の安定性という意味で大きなメリットがあります。今回のように、急速に円安が進んだとしても、日本で収入を得て、日本に居住している人にとっては、より大きなメリットが期待できます。 資産形成としての不動産投資 不動産経営は、多くの資産運用の中でも比較的安定した収入を得られる投資方法といえます。 もちろん、長期的な投資金額が大きくなるため、何の知識もなく、不動産投資のメリットやデメリット、どういう仕組みで投資家に利益が期待できるのか、どういった不動産に投資すべきなのか、といった基礎的な知識がない方には絶対におススメできません。 ただ、不動産投資の経験がない人でも、私のような専門家のアドバイスのもとに物件を選定することができれば、比較的リスクが低く、多くの長期的なメリットが期待できるといえます。ファイナンシャルアドバイザーのほかに、不動産管理業者を活用することも一案です。不動産管理業者を活用すれば、家賃の回収やクレーム処理などの管理業務を行ってくれるため、投資初心者の方でも気軽に始めることができます。 不動産収入の最大のメリットは、長期的に給与収入以外の安定した家賃収入を得られるということでしょう。これによって、投資家の資産形成を加速させ、ひいては、豊かな老後を過ごすための資金源となるでしょう。 年金対策としての不動産投資 ...

最新の記事

これからの投資に必ず役立つ「カーボンニュートラル」を理解しよう

こんにちは、日本ウェルスマネジメントのリチャードです。「カーボンニュートラル」、一度は耳にしたことがありませんか。「ゼロカーボン」とも言われています。似たような言葉に、「脱炭素」というものがあります。違いは何かというと、「脱炭素カーボンニュートラル」や「ゼロカーボン」は、二酸化炭素の排出量をなくしてゼロを目指すことです。 カーボンニュートラルが排出してしまった温室効果ガスをさまざまな方法で相殺して実質ゼロにするのに対し、脱炭素は実質ゼロではなく、二酸化炭素の排出量を減らしてゼロを目指します。このゼロカーボンへの取組は、世界中で行われており、投資の対象としても注目を浴びています。これからの投資にとって、必ず役に立つ知識をお伝えします。 なぜゼロカーボンが投資にとって重要なの? パリ協定やSDGsの世界的な議論を背景に、環境(Environment)、社会(Social)、企業統治(Governance)の観点で投資先を評価する「ESG投資」が拡大しています。以前、人気連載「投資家に問うしかない」でもお伝えしましたね。 おさらい【投資家に問うしかない】エコ世代は投資もエコ! ESG投資に注目せよ! vol.58 | DACOCO., LTD. 企業が自らの事業の使用電力を100%再生可能エネルギーで賄うことを目指す国際的なイニシアティブであるRE100や、気候変動に関する財務情報開示を積極的に進めていくという趣旨に賛同する企業等を公開していく取組であるTCFDなどの取り組みが拡大するにつれ、サプライチェーンを含む脱炭素化を目指す動きが広がり、CO2排出削減に積極的な企業が融資や顧客を獲得しやすいビジネス環境へと急速に変化しています。 ゼロカーボンが企業にもたらす影響とは?ビジネスはどう変わるの? ゼロカーボンとは、低炭素の電源や再生可能エネルギーを利用してCO2の排出を削減・消滅させ、持続可能な環境に向けて、「ビジネスや生活のあり方を見直す」ことです。つまり、温室効果ガスの排出量ネット・ゼロを達成するには、クリーンエネルギーへの切り替えと、化石燃料から電気への移行が必要になります。具体的な例を挙げると、例えば、電気自動車の需要が増え、電気充電スタンドの数が急増いることが挙げられます。農村部ではソーラーパネルや風力タービンが爆発的に普及し、スマートグリッド(次世代送電網)を介してクリーンエネルギーが送られるようなインフラの整備が急速に進められています。企業は、エネルギーコストの削減と利用者の健康を守るため、グリーンビルディングに投資し、産業用ソフトウェアやセンサーなどの最先端技術を活用して資源の効率化を図っています。 これらの活動には、莫大なお金がかかりますよね。つまり、環境のための活動には、企業 や政府からの莫大な資金が絡んでいる、SDGsの取組が世界で拡大しているということは、この分野には、世界中の莫大な投資マネーが動いている、ということなのです。 ...

最新の記事

今さら聞けない でも気になる PEファンドってなに?

こんにちは、日本ウェルスマネジメントのリチャードです。 「PEファンドという言葉を最近よく聞くようになりました。どんなもので、どんな投資メリットがあるのですか」というお問い合わせをいただきました。 ご質問お寄せいただきありがとうございます。良い質問でね。 今日は、PEファンドの特徴と、私がPEファンドを投資先として選ぶポイントをお話したいと思います。 PEファンドってなに? まず、PEとは、プライベートエクイティ(Private Equity)のことで、プライベートエクイティ(PE)とは、広義だと「未公開株式(未上場企業の株式)」を意味していますが、投資の世界では、未上場企業の株式の取得·引受を行うことが「PE投資」と呼ばれます。 実際には、次の2つに分けられることが多いです。 未上場企業は、文字通り立ち上げから上場直前までの企業を指すため、規模や成熟度は非常に幅広いものがあります。 ちなみに、未上場企業の株式へ投資をするファンドのこと「PEファンド」といいます。 PEファンドは何をしているのか PEファンドは、投資家(機関投資家や年金基金、事業会社、個人など)から資金を集め、ファンド運用会社のファンドマネージャーが、成長しそうなプライベートエクイティ投資先を発掘して投資を行い、投資先の企業価値を高めてから株式公開(IPO)やM&Aによる売却で利益の獲得を目指しています。 最近は、日本でもPEファンドが増えてきて、就職先としても人気が高まっているようですね。 PE投資を理解するには、PE投資を受けるサイドのことを考えよう PE投資を受ける企業の目的は、中小企業と大企業で異なることが多いですね。 ...

最新の記事

投資する企業を選ぶ判断基準となるもの:IR

こんにちは、日本ウェルスマネジメントのリチャードです。 クライアントの皆様からよくいただく質問に、「投資する企業を選ぶときに、どんなところを調べているの?」というのがあります。 良い質問ですよね。今日は、私が投資先を選ぶときに調べるポイントのひとつ、IRについてお話したいと思います。 企業のウェブサイトを見たとき、「商品のご案内」、「企業概要」といった並びの中に、「IR」の文字を見かけることが増えてきました。見たことがある方、きっと多いのではないでしょうか。 このIRって、なんのことか知っていますか。 「Investor Relations」のことで、投資家向け情報を意味します。企業が株主や投資家に対し、財務状況など投資の判断に必要な情報を提供していく活動全般を指します。要は、株式投資に欠かせない企業情報の宝庫なのです。最近は、株主や投資家に対するだけでなく、顧客や地域社会等に対して、経営方針や活動成果を伝えることもIRのねらいの一つになってきています。 社会活動や地域への貢献も企業に求められている 昔はこういった考え方はありませんでしたが、近年は、企業はIR活動を通じて株主、投資家、顧客などと意見交換することで、お互いの理解を深め、信頼関係を構築し、資本市場での正当な評価を得ることができると考えられています。時には、外部からの厳しい評価を受けることで、経営の質を高めることが重要であるとも考えられています。そういった背景から、IR活動の一環としてホームページ上にIR専用のサイトを設ける企業が増えています。 行政にも普及しつつあるIR IRは本来民間目線の取り組みであり、行政がこの名称を用いることは必ずしも正確ではないのですが、行政にもこのIR活動の考え方が普及し始めています。 行政の場合は、行政への「インベスター(投資家)」は納税者ですよね。納税者に対して情報を提供し、適切な評価を得ることで、行政活動の質を高めていくことができると考えられているのです。 例えば、道路運営関係では、2001年、ホームページ上に行政評価専用の「道路行政評価サイト(通称:道路IRサイト)」が開設され、予算や関係公団の財務諸表、事業評価の結果などが公表されています。省庁としては初めての取り組みになります。 実際どの項目に着目すればいいの? IRは、株式投資をしようとするとき、銘柄(企業)を選ぶときに有益な情報を与えてくれます。単に「有名な企業だから」「よく利用しているから」「株主優待がよさそうだから」「これから値上がりしそうだから」という感情論だけではいけません。しっかりとみるべきポイントがあるんです。 ...

最新の記事

サラリーマンは激安ランチに走る?日本で進む深刻なインフレ

こんにちは、日本ウェルスマネジメントのリチャードです。ミシュランの星付きレストランに居酒屋・・・何万ものレストランがひしめく東京で、1日のランチに500円=2.6ポンド、以下で食事をすることは本当にできるのでしょうか。タイだけでなく、日本も急激なインフレに襲われています。が、日本では、激安ランチがあることも事実ですよね。日本のサラリーマンは、給料は上がらないのに物価は高くなるという状況の中で、大変なご苦労をされています。 日本では、20年にわたるデフレによる閉塞感がありました。現在、ウクライナ戦争やサプライチェーンの問題、新型コロナのパンデミック等の影響で、急速なインフレが進んでいます。 インフレに苦しむサラリーマンたちのランチ事情 昼休みに職場の近くでランチを取る男性会社員にとっては、月々の小遣いの大半を同僚とのランチに使っているといわれています。仕事終わりの飲み会のために節約しなければならないのかもしれません。 2021年に、狂牛病の流行により輸入牛肉が急騰し、牛丼チェーンの吉野家が、サラリーマンの定番メニューである並盛りを7年ぶりに値上げせざるを得なくなったときにはついに、と思ったことを覚えています。しかし、値上げした現在でも500円以下でいただくことができます。日本は世界第3位の経済大国。それにもかかわらず、この1年間で3万品目以上の食料品が値上がりし、市民が生活苦にあえいでいることを考えれば、サラリーマンがまずはランチ代を節約しようと思うのも無理はないかもしれません。ある調査では、20代から50代のサラリーマンの半数近くが、昼食に500円以下しか使っていないと答えています。その中には、自宅から弁当を持参する人も含まれているが、午後は「ワンコインランチ」で済ませる人も22.6%とかなりの割合を占めています。 インフレに負けない資産運用を真剣に考える必要 また別の調査によると、会社員の男女の約4割が昼食代を節約していると回答しており、約7割が節約のために食べたいものを我慢していると答えています。いつも私は、インフレに負けない資産運用が大切ですよと言っていますが、まさに今、それを真剣に考えていただきたいのです。給料は変わらないのに物価だけが高くなっていく。つまり、お金の価値が目減りしています。インフレ率と同じだけ給料が増えてくれればいいのですが、そうはいきません。インフレ率よりも高い利率で資産運用をしていかなければ、使っていなくてもあなたの貯金は減っているのと同じことになります。初心者からも始めやすい投資商品が、弊社にはたくさんあります。お気軽にお問い合わせください。

最新の記事

世界に変革を起こせ!インパクト投資2

インパクト投資とは、ということについては、前回少し長くなりましたが、詳細にお伝えしました。 今回は、実際にどういった投資が行われているのか、ご紹介しようと思います。 Hermes Impact Opportunities Hermes Impact Opportunitiesは、上場株式ファンドです。ファンド規模は、2億7630万米ドル(2019年12月現在)で、社会的課題に革新的解決策の提供によって社会·環境面にポジティブなインパクトをもたらしうる企業への投資を行い、長期的なリターンを目指すとしています。 インパクトの種類を、9テーマに分類しています。カッコ内の数字は、2019年12月現在でのエクスポージャー比率を示しています。水(5.2%)、食料安全(2.1%)、健康·ウェルビーイング(23.6%)、教育(3.4%)、フィナンシャル·インクルージョン(2.6%)、モビリティ(7.1%)、インパクト·イネイブラー(27.2%)、エネルギー移行(10.9%)、サーキュラーエコノミー(5.7%))、残り12.3%は上記9テーマに直接関係しないもの、となっています。 テーマごとにIRISを用いて、投資先企業ごとにKPIを設定していて、これらはすべて投資家に開示されています。 各企業に設定されるKPI 例えば、モビリティ部門ではフランスのValeo社(電気自動車の部品メーカー) に投資しており、この企業に設定されているKPIは、Inputの部では、研究開発への支出(3億1530万ドル)、 Outputの部では、受注における革新的製品の割合(53%)、売上における二酸化炭素削減に寄与する製品の割合(50%)、となっています。 このようなKPIを達成すれば、おのずと社会に良い影響が与えられるような仕組みになっていることが、おわかりいただけたと思います。 ...

最新の記事

世界で拡大中!世界に変革を起こせ!インパクト投資

インパクト投資は、以前弊社の人気連載「投資家に問うしかない」でも紹介しました。 より良い未来を子供たちへ 世界に変革を起こせ!インパクト投資① 【投資家に問うしかない】より良い未来を子供たちへ 世界に変革を起こせ! インパクト投資 vol.77 | DACO CO., LTD. より良い未来を子供たちへ 世界に変革を起こせ!インパクト投資② 【投資家に問うしかない】世界に変革を起こせ! インパクト投資② どうやって投資するの? vol.78 ...